2月のソノノチワークショップ「ソノノキン」

●2022年2月4日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

テーマは「戯曲の風景」

戯曲は、以前から少しずつ読み進めているメーテルリンクの『青い鳥』。
最初に物語をおさらいしますので、初めてのご参加でも大丈夫です!
最後にはまたそれぞれの描いた風景をシェアします。

-戯曲の風景とは-
毎回様々な作家の戯曲を取り上げ、それを声に出して味わい、その後心にのこった風景をシェアするワークショップです。
戯曲との新しい出会いのきっかけに、黙読にはない魅力を発見できるかもしれません。

——————–

【テーマ】「戯曲の風景」
【日時】2022年2月4日(金)19:00~21:00
【会場】KAIKA(京都市下京区岩戸山町440番地 江村ビル2F)または、オンライン
【参加費】1000円
【準備物】色鉛筆・クレヨン・色ペンなど、ノートや紙など(なんでも大丈夫です)

《会場にお越しの方へ》
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場いただく際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場後は手洗いと、入り口に設置しておりますアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
・体温が37.5℃以上で体調不良を感じる場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

《オンライン参加も可能です!》
オンラインにて参加をご希望の方は、チケット購入の際、購入者さま情報入力ページの備考欄に「オンライン参加希望」とご記入ください。後ほど参加URLをお送りいたします。

——————————

【お申し込み方法】
ソノノチオンラインショップにてチケットをご購入ください。
こちらではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日2月4日(金)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

※当日の飛び入り参加は受け付けておりません。
必ず事前にお申込みをしていただけますようお願いいたします。

——————————

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

1月のソノノチワークショップ「ソノノキン」

●2022年1月14日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

テーマは「戯曲の風景」

今回の戯曲は、以前から少しずつ読み進めているメーテルリンクの『青い鳥』。
最初に物語をおさらいしますので、初めてのご参加でも大丈夫です!
最後にはまたそれぞれの描いた風景をシェアします。

-戯曲の風景とは-
毎回様々な作家の戯曲を取り上げ、それを声に出して味わい、その後心にのこった風景をシェアするワークショップです。
戯曲との新しい出会いのきっかけに、黙読にはない魅力を発見できるかもしれません。

——————–

【テーマ】「戯曲の風景」
【日時】2022年1月14日(金)19:00~21:00
【会場】KAIKA(京都市下京区岩戸山町440番地 江村ビル2F)
【参加費】1000円
【準備物】色鉛筆・クレヨン・色ペンなど、ノートや紙など(なんでも大丈夫です)

《会場にお越しの方へ》
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場いただく際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場後は手洗いと、入り口に設置しておりますアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
・体温が37.5℃以上で体調不良を感じる場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

《オンライン参加も可能です!》
オンラインにて参加をご希望の方は、チケット購入の際、購入者さま情報入力ページの備考欄に「オンライン参加希望」とご記入ください。後ほど参加URLをお送りいたします。

——————————

【お申し込み方法】
ソノノチオンラインショップにてチケットをご購入ください。
こちらではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日1月14日(金)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

※当日の飛び入り参加は受け付けておりません。
必ず事前にお申込みをしていただけますようお願いいたします。

——————————

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

11月のソノノチワークショップ「ソノノキン」

テーマは「対話型鑑賞を体験してみよう」
舞台作品の創作において、目の前に起きていることをクリエイティブかつ客観的に見つめ共有することは大切な姿勢のひとつではないでしょうか。今回は、アート作品を観て感じたことや考えたことを言葉にしあい一緒に鑑賞する「対話型鑑賞」という手法を、参加者の皆さんと体験してみます。※作品に関する知識は必要ありません。

【テーマ】「対話型鑑賞を体験してみよう」
【日時】11月24日(水)19:00~21:00
【会場】KAIKA(京都市下京区岩戸山町440番地 江村ビル2F)
【参加費】1000円

《会場にお越しの方へ》
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場いただく際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場後は手洗いと、入り口に設置しておりますアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
・体温が37.5℃以上で体調不良を感じる場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

——————————

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にてチケットをご購入ください。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日24日(水)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

※当日の飛び入り参加は受け付けておりません。
必ず事前にお申込みをしていただけますようお願いいたします。

——————————

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

10月のソノノチワークショップ「ソノノキン」

テーマは、「メソッド勉強会 役を生きる演技術、一人でもできる10のエクササイズ」
今回はウタ・ハーゲンさんのメソッドを取り上げます。「舞台裏から登場し、目的を持って退場する」というメソッドのもと、俳優として舞台に上がるプロセスを身に付けるための演技方法です。一緒に勉強し実践してみましょう!

テーマ:「メソッド勉強会 役を生きる演技術、一人でもできる10のエクササイズ」
日時:10月1日(金)18:30~20:00
場所:KAIKA(京都市下京区岩戸山町440番地 江村ビル2F)
参加費:1000円
持ち物:お水などの水分、動きやすい服装、筆記用具

《会場にお越しの方へ》
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場いただく際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場後は手洗いと、入り口に設置しておりますアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
・体温が37.5℃以上で体調不良を感じる場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

——————————

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にてチケットをご購入ください。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日1日(金)の17時までとさせていただきます。ご了承ください。

※当日の飛び入り参加は受け付けておりません。
必ず事前にお申込みをしていただけますようお願いいたします。

——————————

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

(写真:脇田友)

8月13日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

8月のソノノキンのテーマは「物体と身体のコミュニケーション」

日常的に使っている、椅子やコップなど
その物と自分の身体を使ってどんなパフォーマンスができるかを探ります。

立ち方や距離、座り方、触り方など身体を使ったり、
声や音楽などを使ってみたり、オンラインの画角を使ってみたり
創作欲の赴くままに作品を作ってみます。

身体を動かしたい方、創作をしたい方など、お気軽にお越しください!

【テーマ】「物体と身体のコミュニケーション」
【日時】8月13日(金)19:00~21:00
【場所】ZOOMミーティングルーム(チケットご購入の方に参加URLをお送りします)
【参加費】1000円
【準備物】ご自宅にある普段使っている物

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にてチケットをご購入ください。ご購入後、参加URLをメールにてお送りいたします。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日13日(金)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

——————–

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

7月16日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

●7月16日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

テーマは「戯曲の風景」
メーテルリンクの『青い鳥』を読みます。
前回の6月のソノノキンでは第1幕を読み、今回はその続きを読んでいきます。
最初に物語をおさらいしますので、初めてのご参加でも大丈夫です!
最後にはまたそれぞれの描いた風景をシェアします。

-戯曲の風景とは-
毎回様々な作家の戯曲を取り上げ、それを声に出して味わい、その後心にのこった風景をシェアするワークショップです。
戯曲との新しい出会いのきっかけに、黙読にはない魅力を発見できるかもしれません。
人気の回ですので、ぜひお早めにお申し込みください。

——————–

【テーマ】「戯曲の風景」
【日時】7月16日(金)19:00~21:00
【場所】ZOOMミーティングルーム(チケットご購入の方に参加URLをお送りします)
【参加費】1000円
【準備物】色鉛筆・クレヨン・色ペンなど(家にあるもので大丈夫です)、ノートや紙(裏紙でもかまいません)

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にてチケットをご購入ください。ご購入後、参加URLをメールにてお送りいたします。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日16日(金)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

——————–

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

6月17日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

●6月17日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

テーマは「戯曲の風景」
毎回様々な作家の戯曲を取り上げ、それを声に出して味わい、その後心にのこった風景をシェアするワークショップです。
戯曲との新しい出会いのきっかけに、黙読にはない魅力を発見できるかもしれません。
人気の回ですので、ぜひお早めにお申し込みください。

——————–

【テーマ】「戯曲の風景」
【日時】6月17日(木)19:00~21:00
【場所】ZOOMミーティングルーム(チケットご購入の方に参加URLをお送りします)
【参加費】1000円
【準備物】色鉛筆・クレヨン・色ペンなど(家にあるもので大丈夫です)、ノートや紙(裏紙でもかまいません)

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にてチケットをご購入ください。ご購入後、参加URLをメールにてお送りいたします。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日17日(木)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

——————–

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

緊急!【5月のソノノキン企画】「この1日にタイトルをつけてください。」

毎回テーマを変えて開催しているソノノチのワークショップ「ソノノキン」
5月は「そうだ、旅に出よう。演劇で」というテーマでした。

先日行なったワークショップで、とある場所に旅に行ってきましたので、その様子をご覧ください!

▶︎https://youtu.be/Jv9VxueDbZY

そして、ここで緊急企画です!!

「この1日にタイトルをつけてください。」

旅の映像をご覧いただき、これだ!と思ったタイトルをつけてください。

皆さんが考えてくださったタイトルの中から、出演者の3人がいいなと思った3名様に、
ソノノチのキャラクター「のっちん」ステッカーを1枚プレゼント!

ちなみに私たちはどこに行ったかわかりましたか?
旅した場所もぜひ当ててみてくださいね。

思いついたタイトルは、「#ソノノトリップ」とハッシュタグをつけて、Twitterで呟いてください。

タイトル募集期間は5月30日(日)まで!
ぜひぜひお待ちしております!

5月17日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

●5月17日のソノノチワークショップ「ソノノキン」

ソノノチの藤原です。

「そうだ、旅に出よう。演劇で。」
コロナ禍でなかなか旅行に行きづらい昨今
演劇の力を使って旅に出てみようかなと思いました。

旅する場所をみんなで声や身体を使って表現をします。
果たしてそこはどこでしょう?何をしているところ?

今回は実在する場所へ皆さんと行きたいと思っています。
参加していただく皆さんは、ぜひ旅先のイメージを膨らませてご参加ください。
演劇経験は問いません。どなたでもご参加ください。

——————–

旅は好きですか?

どこへ旅をしたい?

そこは行ったことのある場所?

なければどんなイメージ?

なぜそこに行きたいの?

どんな音楽が流れていそう?

なぜ旅に出るの?

旅人のイメージってどんな感じ?

旅に出たら何をしたい?

——————–

【テーマ】「そうだ、旅に出よう。演劇で。」
【日時】5月17日(月)19:00~20:30
【会場】ZOOMミーティングルーム(お申込みいただいた方に参加URLをお送りします)
【参加費】1000円
【準備物】ご自身が旅先でテンションが上がりそうなもの(現地で食べられそうなご飯、ガイドブック、音楽など。あれば)

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にてチケットをご購入ください。ご購入後、参加URLをメールにてお送りいたします。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催当日17日(月)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。

——————–

【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com

4月のソノノチ基礎鍛錬ワークショップ「ソノノキン」

【お知らせ】
4月のソノノキンは会場とオンラインの両方で開催を予定しておりましたが、
緊急事態宣言の発令のためオンラインのみの開催に変更いたします。(4月24日現在)

 

●4月30日のソノノチ基礎鍛錬ワークショップ「ソノノキン」

テーマは「対話型鑑賞を体験してみよう」
舞台作品の創作において、目の前に起きていることをクリエイティブかつ客観的に見つめ共有することは大切な姿勢のひとつではないでしょうか。今回は、アート作品を観て感じたことや考えたことを言葉にしあい一緒に鑑賞する「対話型鑑賞」という手法を、参加者の皆さんと体験してみます。※作品に関する知識は必要ありません。
_____________________________________________

【オンライン参加の方はこちら】

【テーマ】「対話型鑑賞を体験してみよう」
【日時】4月30日(金)19:00~21:00
【会場】ZOOMミーティングルーム(お申込みいただいた方に参加URLをお送りします)
【参加費】1000円

【お申し込み方法】
STORES(https://sononochinochi.stores.jp)にて【オンライン参加の方はこちら】を選択いただき、ご購入ください。ご購入後、参加URLをメールにてお送りいたします。
STORESではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。

※ソノノキンのお申込みは、開催前日の29日(木)までとさせていただきます。ご了承ください。

_____________________________________________

【ソノノキンとは】
演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回、ワークショップ形式で行っている稽古場です。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com