Sononochi
ソノノチ
旅するパフォーミング・アート グループ「ソノノチ」です。お仕事のご依頼もこのサイトから承ります。
旅するパフォーミング・アート グループ「ソノノチ」です。お仕事のご依頼もこのサイトから承ります。
●2022年1月14日のソノノチワークショップ「ソノノキン」
テーマは「戯曲の風景」
今回の戯曲は、以前から少しずつ読み進めているメーテルリンクの『青い鳥』。
最初に物語をおさらいしますので、初めてのご参加でも大丈夫です!
最後にはまたそれぞれの描いた風景をシェアします。
-戯曲の風景とは-
毎回様々な作家の戯曲を取り上げ、それを声に出して味わい、その後心にのこった風景をシェアするワークショップです。
戯曲との新しい出会いのきっかけに、黙読にはない魅力を発見できるかもしれません。
——————–
【テーマ】「戯曲の風景」
【日時】2022年1月14日(金)19:00~21:00
【会場】KAIKA(京都市下京区岩戸山町440番地 江村ビル2F)
【参加費】1000円
【準備物】色鉛筆・クレヨン・色ペンなど、ノートや紙など(なんでも大丈夫です)
《会場にお越しの方へ》
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場いただく際にはマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場後は手洗いと、入り口に設置しておりますアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
・体温が37.5℃以上で体調不良を感じる場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
《オンライン参加も可能です!》
オンラインにて参加をご希望の方は、チケット購入の際、購入者さま情報入力ページの備考欄に「オンライン参加希望」とご記入ください。後ほど参加URLをお送りいたします。
——————————
【お申し込み方法】
ソノノチオンラインショップにてチケットをご購入ください。
こちらではソノノチの物販も取り扱っております。ぜひご一緒にご覧ください。
※ソノノキンのお申込みは、開催当日1月14日(金)の18時までとさせていただきます。ご了承ください。
※当日の飛び入り参加は受け付けておりません。
必ず事前にお申込みをしていただけますようお願いいたします。
——————————
【ソノノキンとは】
京都を拠点とするパフォーミング・アート・グループの「ソノノチ」が主催するワークショップ形式で行っている稽古場。演劇を創作するなかで必要な基礎能力を培うために、月1回程度開催しています。毎回テーマに沿って持ち寄った知識や技術をみんなで共有し、能力の向上につなげます。経験や年齢を問わずどなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。
【お問合せ】
ソノノチ
電話:090-6206-8990(藤原)
メール:info@sononochi.com
ソノノチ『風景によせて2021 はらいずみ もやい』(「HARAIZUMI ART DAYS!2021 ~相互作用~」にて上演)
2021年11月20日(土)、21日(日)の全4ステージ。
おかげさまを持ちまして、静岡県原泉地区での『風景によせて2021 はらいずみ もやい』
お天気にも恵まれ無事に上演を終えました。
風景の中に、人や木、鳥や虫など色んな固有の時間の流れを持つものが、同じ場所に偶然いること。それが大きい一つのフィールドの「枠」の中にあること。
それぞれの存在が偶然そこにある重なりを感じながらの上演となりました。
ご覧頂いた皆さま、気にかけて頂いた皆さま、この場所での上演を受け入れて下さった地域の皆さま、そして原泉アートプロジェクトに関わる、全ての皆さまに感謝します。
ソノノチは次につづきます。