


ランドスケープシアターをより深く知っていただくためのガイダンス&ワークショップを開催します!
今回は屋外開催!
前半のガイダンスでは、対話を重視した創作方法、役割を超えた有機的な創作現場づくりなど、ソノノチが活動や作品づくりで大切にしていることについてお伝えします。後半のワークショップでは、ソノノチでの創作を実際にからだを動かしながら体験していただきます。外の風を感じながらゆっくりと眺めたり歩いたりできればと考えています。
ソノノチは、クリエイションメンバーを募集しています。身体表現をされているパフォーマーの方や、ソノノチの活動に興味を持ってくださっている方、ランドスケープシアターを観てみたい方など、たくさんの方にご参加いただきたいです。
お持ちしております!
日 時:2025年4月19日(土) 13:30~15:30(雨天時、4月20日(日)に順延予定)
参加費:2,000円
会 場:嵐山東公園近辺(集合場所は、お申し込み後にご案内します)
持ち物:動きやすい服装、飲み物、イヤホン(あれば)
お申し込みはこちら
ランドスケープシアター(風景演劇)とは
ソノノチが近年つくりあげてきた独自の上演形態です。
言葉の定義として、「風景」は客観的に定義できず、主観的(私的)であることに加え、自然の中に街並みや人の営みが入ったものを指します。私たちは、この風景の主観性・唯一性に注目し、鑑賞者が人物(パフォーマー)だけでなく自然、そして建物などの人工物も含めた風景を、自身の関心や記憶に引きつけ、自由にフレーミングして鑑賞できるような作品を「ランドスケープシアター(風景演劇)」シリーズと呼び、2020年より発表しています。






過去のランドスケープシアター情報は以下の記事をご覧ください!
Sononochi official website


開催レポート/『風景によせて2024 -かざまち-』 – Sononochi official website
2024年11月に開催したソノノチ『風景によせて2024 -かざまち-』の開催レポートを作成しました。 タイトルの「かざまち(風待ち) 」は船が出航する際、順風を待つ様子を指…
Sononochi official website
開催レポート/『風景によせて2022 たびするつゆのふね』 – Sononochi official website
2022年11月の静岡県掛川市の現代アートイベントで上演した『風景によせて2022 たびするつゆのふね』の開催レポートを作成しました。 2つの批評文をはじめ、プロジェクトの…
Sononochi official website
開催レポート/『風景によせて2021 かわのうち あわい』(2022年上演) – Sononochi official website
2022年3月の愛媛県東温市で上演した『風景によせて2021 かわのうち あわい』の報告書を作成しました。 新型コロナウイルスの影響で滞在と上演の両方が延期となり、2022年3…