Sononochi
ソノノチ
旅するパフォーミング・アート グループ「ソノノチ」です。お仕事のご依頼もこのサイトから承ります。
旅するパフォーミング・アート グループ「ソノノチ」です。お仕事のご依頼もこのサイトから承ります。
店主のいない、一軒のカフェ。古くから通う人、新しく来た人など、そこに集う人々が、独自のルールを築いていく。それぞれにそれぞれの人生があり、よろこびを求めて、もがきながらも、でもこの場所にしかない何かを求めて、小さな町の人々は、このスペースを訪れる。
「—————わたしたちはこの場所で、どれだけ、どのくらいのあいだ、一緒にいられるのだろう。わたしたちには、一体なにができるのだろう。」
舞台は、とある閑静な住宅街、さくら町。
この町の美術大学に通うチハルは、商店街の福引で偶然珈琲チケットが当たり、「カフェえんがわ」を初めて訪れる。
上の階に住むフリーライターのホシノはじめ、常連客たちと出会い会話をする内に、この場所が単なるカフェではなく、訪れる人々によって自主的に運営されている場所だということが明らかになっていく。
そしてやがては、この場所に集う常連客がさまざまに抱えた思いや、カフェえんがわ誕生当時のエピソードにたどり着いて・・・。
コミュニティカフェという地域に開かれた場所と、「近づかないけど離れない」人々の関係をめぐる物語。
【作品名】
ソノノチ2018「いられずの豆」
【上演日】
2018年
4月15日(日)12:00〜/ 14:00〜
4月24日(火)18:00〜/ 20:00〜
4月25日(水)18:00〜/ 20:00〜
4月29日(日)12:00〜/ 14:00〜
4月30日(月・祝)12:00〜/ 14:00〜
【会場】
Social Kitchen 1F Café(京都市上京区相国寺門前町699)
脚本・演出:中谷和代/演出助手:外谷美沙子(以上、ソノノチ)
出演:藤原美保(ソノノチ) 川瀬亜衣 佐藤和駿(ドキドキぼーいず) 西村貴治
イラスト・題字製作 森岡りえ子/舞台監督:北方こだち/楽曲製作:いちろー(廃墟文藝部)
制作:渡邉裕史/制作補佐:義村夏樹/物販協力:森岡ふみ子、のちノのち
喫茶:Kitchen hanare
協力:加茂谷慎治(株式会社エイチツーオー)
主催・企画・製作:ソノノチ
共催:NPO法人フリンジシアタープロジェクト
後援:NPO法人京都舞台芸術協会
京都芸術センター制作支援事業/made in KAIKA
(撮影:松山隆行)
ソノノチ2018「いられずの豆」
全ステージ満員御礼の中、終了しました。
ご来場いただいた皆様、応援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後、この作品は色々な地域や場所で上演できる作品に育てていきたいと考えています。
ソノノチは次に続きます。
(撮影:松山隆行)
ソノノチ2018 新作公演「いられずの豆」(公演詳細についてはこちら)
4月26日現在のチケット残席状況です。
4月15日(日)
12:00〜…×(完売)
14:00〜…×(完売)
4月24日(火)
18:00〜…×(完売)
20:00〜…△(あと1枚)
4月25日(水)
18:00〜…×(完売)
20:00〜…×(完売)
4月29日(日)
12:00〜…△(あと2枚)
14:00〜…△(あと1枚)
4月30日(月・祝)
12:00〜…×(完売)
14:00〜…×(完売)
(余裕あり)◎ → ◯ → △ → ×(完売)
チケットのお求めは、下記の窓口より承っております。
なお、上記完売ステージもキャンセルが出た場合には、販売を再開致します。
【チケット取扱窓口】
インターネット・メール・お電話・窓口販売で購入できます。
(1)WEBフォーム(前売は銀行振込。予約は当日精算)
(2)パスマーケット(クレジットカード、コンビニ決済、Yahoo!ウォレット)
※チケット料金以外の手数料は無料です。
※チケットの発券はありません。発行されるQRコードを当日会場にてご提示ください。
(3)演劇パス(クレジットカード)
(4)喫茶フィガロ[10:00-18:00 月曜定休]
(京都市左京区田中上大久保町13-2 ネオコーポ洛北1階)
(5)電話・メール(下記のお問い合せ先へ)
※銀行振込でのお支払は、ゆうちょ銀行での対応となります。
(但し、振込での前売受付は「上演7日前」申込締切)
※お電話の場合はメモをご用意ください。
※特別な配慮が必要な方は事前にソノノチまでご連絡ください。
【お問い合せ・チケット購入】
ソノノチ
050-5318-7717(制作)/info@sononochi.com
ソノノチ2018「いられずの豆」
稽古場を公開します!
今春上演のソノノチ新作公演の稽古を公開します。
月に1回ペースで開催しているソノノキンとはちがい、いわゆる稽古の様子を見ていただく形になりますが、ソノノチの創作風景や稽古場の空気を存分に味わっていただけると思います。
見学は無料、入退場自由です。
コミュニティカフェを題材に描く今作品、稽古の様子をよろしければどうぞ覗きに来てください。
また、ソノノチは5月に劇団員オーディションを予定しておりますので、稽古場の雰囲気を見てみたい方はこの機会にぜひ!
(劇団員オーディションに関してはこちらの記事をご覧ください。)
【稽古日時・場所】
3月16日(金)16:00~19:00
3月18日(日)18:00~22:00
3月21日(水)18:00~22:00
3月23日(金)14:00~17:00
3月24日(土)14:00~17:00
3月30日(金)18:00~22:00
3月31日(土)14:00~17:00
場所:芸術センター制作室5
4月6日(金)18:00~21:30
4月8日(日)18:00~21:30
場所:KAIKA
【お申込み】
お問合せメールアドレス(info@sononochi.com)、もしくは劇団員まで、
件名に「稽古場見学希望」、本文に①~③を記載いただき、ご連絡ください。
①お名前
②見学に来られる日時
③連絡先(電話番号・メールアドレス)
【お願い事】
※急遽、稽古スケジュールが変更になる可能性がございますので、
見学の際は、必ず、事前にご連絡をお願い致します。
※新作公演の稽古ですので、時にアイデアが煮詰まったりしたり、時に実験的なことを試してみていたり、発展途上の様子をご覧いただくことになる場合もございますので、ご留意下さい。
※入退場は自由ですが、稽古の妨げとなることがないよう最低限のマナー・配慮にご協力いただけますようお願い致します。
ソノノチ2018 新作公演
脚本・演出:中谷和代
店主のいない、一軒のカフェ。古くから通う人、新しく来た人など、そこに集う人々が、独自のルールを築いていく。それぞれにそれぞれの人生があり、よろこびを求めて、もがきながらも、でもこの場所にしかない何かを求めて、小さな町の人々は、このスペースを訪れる。
「—————わたしたちはこの場所で、どれだけ、どのくらいのあいだ、一緒にいられるのだろう。わたしたちには、一体なにができるのだろう。」
(※「いられずの豆」台本イメージより)
【公演日時】
4月15日(日)12:00〜/ 14:00〜
4月24日(火)18:00〜/ 20:00〜
4月25日(水)18:00〜/ 20:00〜
4月29日(日)12:00〜/ 14:00〜
4月30日(月・祝)12:00〜/ 14:00〜
(各回10名限定。物販コーナーもございます)
(開場は開演の20分前)
※完売ステージ:4月15日(日)12:00〜/ 14:00〜、4月24日(火)18:00〜、4月25日(水)18:00〜/ 20:00〜。
上記完売ステージも、キャンセルが出れば販売を再開します。
残席状況はこちら
【会場】
Social Kitchen 1F Café(京都市上京区相国寺門前町699)
アクセスはこちら
【出演】
藤原美保(ソノノチ) 川瀬亜衣 佐藤和駿(ドキドキぼーいず) 西村貴治
【チケット料金】
予約・当日チケット:3,000円(当日精算のお客様)
前売チケット:2,500円(事前決済のお客様)
応援チケット:5,000円(前売りのみ・グッズ付き)
※すべて1ドリンク付き。
※応援チケットとは:ソノノチの活動を応援できるスペシャルチケットです。頂いたご支援は、ソノノチの活動をこれからもより多くの方に知って頂くために、大切に使わせて頂きたく思っています。例えば、ソノノチのレパートリー作品を他府県で上演するためのツアー公演の資金として、また全国で行っている、様々な年齢層に向けたワークショップ開催のための移動費等の資金として使わせて頂く予定です。なお、ご購入頂いた方にはお礼として、物販部「ソノノチノチ」の特製グッズ詰め合わせをプレゼントします!
チケット取扱窓口(チケット発売日:2018年2月14日)
インターネット・メール・お電話・窓口販売で購入できます。
(1)WEBフォーム(前売は銀行振込。予約は当日精算)
(2)パスマーケット(クレジットカード、コンビニ決済、Yahoo!ウォレット)
※チケット料金以外の手数料は無料です。
※チケットの発券はありません。発行されるQRコードを当日会場にてご提示ください。
(3)演劇パス(クレジットカード)
(4)喫茶フィガロ[10:00-18:00 月曜定休]
(京都市左京区田中上大久保町13-2 ネオコーポ洛北1階)
(5)電話・メール(下記のお問い合せ先へ)
※銀行振込でのお支払は、ゆうちょ銀行での対応となります。
(但し、振込での前売受付は「上演7日前」申込締切)
※お電話の場合はメモをご用意ください。
※特別な配慮が必要な方は事前にソノノチまでご連絡ください。
<あらすじ>
舞台は、とある閑静な住宅街、さくら町。
この町の美術大学に通うチハルは、商店街の福引で偶然珈琲チケットが当たり、「カフェえんがわ」を初めて訪れる。
上の階に住むフリーライターのホシノはじめ、常連客たちと出会い会話をする内に、この場所が単なるカフェではなく、訪れる人々によって自主的に運営されている場所だということが明らかになっていく。
そしてやがては、この場所に集う常連客がさまざまに抱えた思いや、カフェえんがわ誕生当時のエピソードにたどり着いて・・・。
コミュニティカフェという地域に開かれた場所と、「近づかないけど離れない」人々の関係をめぐる物語。
【クレジット】
脚本・演出:中谷和代/演出助手:外谷美沙子(以上、ソノノチ)
イラスト・題字製作 森岡りえ子/舞台監督:北方こだち/楽曲製作:いちろー(廃墟文藝部)
制作:渡邉裕史/制作補佐:義村夏樹/物販協力:森岡ふみ子、のちノのち
喫茶:Kitchen hanare
協力:加茂谷慎治(株式会社エイチツーオー)
主催・企画・製作:ソノノチ
共催:NPO法人フリンジシアタープロジェクト
後援:NPO法人京都舞台芸術協会
京都芸術センター制作支援事業/made in KAIKA
【お問い合せ・チケット購入】
ソノノチ
050-5318-7717(制作)/info@sononochi.com
ソノノチとは・・・
京都を拠点に活動する劇団。ユニット名は、「その後(のち)、観た人を幸せな心地にする作品をつくる」という創作のコンセプトにちなんでいる。作品のジャンルとしては、フェミニンでファンタジックな「おとぎ話」の中のような会話劇を得意とする。また、第一回公演からこれまで、すべての作品で、物語が繋がっているのも特徴のひとつ。物販部「ソノノチノチ」によるグッズ販売も人気。2016年より、KAIKAアソシエイトカンパニー。
ソノノチが春先の出会いと別れの季節に送る、新作の演劇公演のお知らせです。
店主のいない、街の小さなコミュニティカフェに集う、4人の男女の物語。家族でもない、友人でもないけれど、私たちはどのくらい一緒になにかをすることができるだろうか・・・。
近づかないけど離れない、人と人との関係を描いた作品です。
公演日時:
4月15日(日)12:00〜/ 14:00〜
4月24日(火)18:00〜/ 20:00〜
4月25日(水)18:00〜/ 20:00〜
4月29日(日)12:00〜/ 14:00〜
4月30日(月・祝)12:00〜/ 14:00〜
会場:Social Kitchen 1F Café(京都市上京区相国寺門前町699)
アクセスはこちら
チケット発売日:2018年2月14日
詳細は、後日お知らせします。
**
【チケット発売日 特別企画】
ソノノチの新作舞台公演「いられずの豆」
チケット発売日の2月14日はバレンタインデーですね。
そこで、バレンタインデーに合わせた特別企画として、
中谷、藤原、外谷の3人がお菓子の家作りに挑戦!
「コーヒーに合うお菓子」をテーマに、それぞれがお菓子の家を作ります。
いったいどんな素敵なおうちができるのでしょうか?
イベントの様子はSNS(https://twitter.com/sononochi)で随時公開予定です!
どうぞお楽しみに!