速報/ソノノチ結成10周年企画 『100人のつながせのひび』

━━━━━━━━━━━━
ソノノチ結成10周年企画
展示&パフォーマンス
『100人のつながせのひび』
━━━━━━━━━━━━

日程|2023年12月1日(金)~12月10日(日)※休演日あり

会場|KAIKA(京都市下京区)

ソノノチ結成10周年となる2023年の締めくくり企画です。詳細は追ってお知らせします。

 

【9月24日(日)開催】ソノノチカフェ企画

毎月の恒例になってきました、「ソノノチカフェ」を開催します。
カフェのような和んだ雰囲気の中で、みなさんと一緒にお話しする「場」を開きます。

私たちが作品の創作拠点として使用しているKAIKAの上のスペースのキッチンで開催します。

【9月24日開催】ソノノチカフェ企画 参加券

私たちの活動拠点である京都では、この数年間、カンパニーとしての活動が少なかったですが、2020年の京都芸術センターや京丹波町質美での公演以来、本格的に全国を旅しながら作品を制作しています。

最近のソノノチメンバーの活動状況など、皆さんも一緒にゆったりとした時間を過ごしつつ、いろいろお話ししましょう。
メンバーが最近読んだ本やボードゲームなんかも置いたりしておこうかと思っています。

また今回も、Spice of life Coffeeさんと初コラボさせて頂いた、ソノノチの作品鑑賞に寄り添う、オリジナルブレンドのコーヒーの試飲ができます。
クリエイションの一環&10周年記念として、イメージの打ち合わせと試飲を重ねて作ったコーヒーもぜひ味わってみてください。
ソノノチ オリジナルブレンドコーヒーについてはこちら

お知り合いと一緒に参加も、もちろん歓迎です。お気軽にお立ち寄りくださいね。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

=====

日 時:9月24日(日)15:00-17:30
※入退場自由です

会 場:AKIKAN キッチンスペース(京都市下京区岩戸山町440 江村ビル3F)

参加費:500円(フリードリンク、ソノノチ中谷が厳選したちょっと特別なお菓子つき)

申し込み・予約:https://sononochinochi.stores.jp/items/64f596753afb9c002e6d5d25

(メール等ご予約で、当日現地でのお支払いもお受けできます。お問合せフォームにて受付しています)

=====

《今後の予定》
10月29日(日)15:00-17:30
11月19日(日)15:00-17:30

【8月26日(土)開催】ソノノチカフェ企画

公演関連企画として、「カフェ」のような和んだ雰囲気の中で、みなさんとお話する「ソノノチカフェ」を開催します。

私たちが作品の創作拠点として使用しているKAIKAの上のスペースのキッチンで開催します。

稽古場を開くのとはまた別のかたちで、より身近な「場」を開いてみます。

【8月26日開催】ソノノチカフェ企画 参加券


私たちの活動拠点である京都では、この数年間、カンパニーとしての活動が少なかったですが、2020年の京都芸術センターや京丹波町質美での公演以来、本格的に全国を旅しながら作品を制作しています。

最近のソノノチメンバーの活動状況や7月に上演した『あなたはきえる』についてのお話をしたり、メンバーとのゆったりとしたおしゃべりをする場を開きます。

今回のイベントでは、Spice of life Coffeeさんと初コラボさせて頂いた、ソノノチの作品鑑賞に寄り添う、オリジナルブレンドのコーヒーの試飲もできます。
クリエイションの一環&10周年記念として、イメージの打ち合わせと試飲を重ねて作ったコーヒーもぜひ味わってみてください。
ソノノチ オリジナルブレンドコーヒーについてはこちら

ソノノチメンバーが最近読んだ本やボードゲームなんかも置いたりしておこうかと思っています。

お知り合いと一緒に参加も、もちろん歓迎です。お気軽にお立ち寄りくださいね。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

=====

日 時:8月26日(土)15:00-17:30
※入退場自由です

会 場:AKIKAN キッチンスペース(京都市下京区岩戸山町440 江村ビル3F)

参加費:500円(フリードリンク、ソノノチ中谷が厳選したちょっと特別なお菓子つき)

申し込み・予約:https://sononochinochi.stores.jp/items/64c50d9353ee8d1c2c0df3af

(メール等でご予約で、当日現地でのお支払いもお受けできます。お問合せフォームにて受付しています)

=====

<次回以降の開催予定>

日 時:9月24日(日)15:00-17:30
会 場:AKIKAN キッチンスペース

上演情報/ソノノチ 新作上演(2023年7月20日〜23日)

【結成10周年企画】

ソノノチ×Robin Owings『あなたはきえる』

川の流れと同じように、私たちは刻々と変化し、生まれ変わっているのだとすれば、ひとつ前のあなたはきえていて、今のあなたもやがてきえる。きえたものが撚(よ)り合って、あなたになる。あなたはきえてしまったものでできている。

ソノノチの最新作は、Robin Owings制作のインスタレーションとの共演。かつて織物工場だったこの場所から、無常の風景へ漕ぎ出すように。ランドスケープシアターに続く、新作パフォーマンス作品。

(チケット購入:https://sononochinochi.stores.jp

※タイトル表記を、当初は『あなたは きえる』としておりました。ただ、創作をすすめて作品が実際に姿を現すごとに、タイトルは『あなたはきえる』とするのが、この作品のあり方に一番ふさわしいと思えるものになり、タイトルを修正しております。


ソノノチ×Robin Owings『あなたはきえる』

構成・演出:中谷和代
美術制作:Robin Owings
出演:藤原美保、芦谷康介、宇津木千穂、岸本昌也、筒井茄奈子


一本の糸があって
ふれそうで ふれずにいた
聞こえるけど 聞かずにいた
見ないふりをして ないものとした

ひとつ前の あなたはきえる
あざない よりそい むすべたら


【上演日時】2023年

7月20日(木)17:00★
7月21日(金)13:00/17:00*1
7月22日(土)13:00*2/17:00
7月23日(日)13:00

※受付開始・開場は開演の30分前
※上演時間|約60-65分(予定)
※各公演終了後に物販を行います
★終演後、オープニングレセプション(お祝い会)あり

ポストパフォーマンストーク|
*1 21日(金)17:00の回
ゲスト:高木日向子さん(作曲家)
*2 22日(土)13:00の回
ゲスト: Robin Owingsさん(本作美術制作)

●インスタレーション展示
開廊時間|
7月21日:14:00ごろ〜16:00
7月22日:10:00〜11:30、14:00ごろ〜16:00
7月23日:10:00〜11:30
*各上演回の終演後にもご覧いただけます。インスタレーションのみの鑑賞は無料です。

【場所】
アトリエみつしま Sawa-Tadori(京都市北区紫野下門前町44)
《アクセス》
京都市バス 「大徳寺前」徒歩3分
京都市営地下鉄・烏丸線「北大路」駅 徒歩17分

【料金】
・一般:3,000円
・25歳以下:2,500円
・高校生以下:1,000円(前売・当日とも)
・祝!10周年チケット[縁]:5,000円(限定ノベルティグッズ)
・祝!10周年チケット[結]:10,000円(お礼の手紙+限定ノベルティグッズ)
・ツアー応援チケット:100,000円(限定ノベルティグッズ+当日パンフお名前掲載+上演映像付き)*支援いただいた金額は、他地域でのツアー資金に充てます。

※当日券は +500円(一般・25歳以下)
※各ステージ先着30名様限定

【チケット窓口】
ソノノチ オンラインショップ[事前精算/各種クレジットカード・コンビニ等]
https://sononochinochi.stores.jp

WEBフォーム(Corich)[当日精算]
https://ticket.corich.jp/apply/262907

メール[当日精算]
希望公演日時/お名前/券種/人数/ご連絡先を明記の上メールをお送りください。こちらからの返信を以てご予約完了となります。

チケット予約開始日:5月26日(金)


【あなたはきえる】オープニングレセプション参加券

展示と上演の世界初演日!ささやかですがレセプション(お祝い会)を行います。この特別な日にメンバーと乾杯をしたり、作品の感想を一緒にお話しましょう。ぜひご参加お待ちしております!

日時:7月20日(木)18:30-19:45くらい(途中、入退場自由)
※ソノノチ×Robin Owings『あなたはきえる』上演のチケットを購入されている方のみご参加いただけます。当日上演をご覧になっていない方でも、すでに別日の上演チケットを購入済みの方はご参加いただけます。
※当日、体調の優れない方のご参加はご遠慮ください。

参加費:1000円(ドリンク代)
※フードはありません。

申込み:https://sononochinochi.stores.jp/items/64874f96057a680033e65d94


【終了しました】本番会場での公開リハーサル鑑賞券 (10枚限定)

本番と全く同じ形ではありませんが、本番会場で作品の進行状況をご覧いただけます。また、リハーサル後には、皆さんからのご感想をぜひお聞かせください。

日時:7月15日(土)15:30 スタート ※上演時間 1時間ほど
場所:アトリエみつしま Sawa-Tadori(京都市北区・大徳寺そば)
料金:800円
申込み:https://sononochinochi.stores.jp/items/64874f00c49f18002feec2c0


【お問い合わせ】
ソノノチ
電話:050-5318-7717(制作)/メール:info@sononochi.com


●プロフィール
ソノノチ

旅するパフォーミング・アート グループ。近年はインスタレーションの手法を用い、屋外や空き家での上演をはじめ絵画・音楽・建築など他分野のアーティストとのコラボレーションを行う。2020年より、全国各地の風景を舞台機構としてとらえ、遠景から眺めるように鑑賞する「ランドスケープシアター(風景演劇)」を発表。静岡/HARAIZUMI ART DAYS!2019〜2022、愛媛/とうおんアートヴィレッジフェスティバル(2021年)などに招聘される。

(撮影:中谷利明)


Robin Owings

1991年米国アラバマ州出身。幼少期に合気道を始める。大学で人間生態学、植物学、美術を専攻。絵画・音楽・インスタレーション・パフォーマンス等様々な芸術作品を制作。2015年に来日。合気道を続け、自然とアートを子ども達と体験することに力を入れている。HARAIZUMI ART DAYS!2020〜2022にアーティストとして参加。
http://www.robinowings.com

(Robin Owings)

●クレジット
舞台監督:脇田友
演出部:neco
楽曲製作:瀬乃一郎
衣装:清川敦子
宣伝美術:ほっかいゆrゐこ
制作部:渡邉裕史、田中直樹、永澤萌絵
アーカイブ:柴田惇朗

協力:一般社団法人フリンジシアターアソシエーション、
原泉アートプロジェクト、サファリ・P、スピカ、
劇団三毛猫座、廃墟文藝部、日向花愛、森岡りえ子

主催・製作:ソノノチ/合同会社nochi

supported by KAIKA 芸術文化振興基金助成事業

【6月17日(土)・21日(水)開催】ソノノチカフェ企画

公演関連企画として、「カフェ」のような和んだ雰囲気の中で、みなさんとお話する「ソノノチカフェ」を開催します。

私たちが作品の創作拠点として使用しているKAIKAの上のスペースのキッチンで開催します。

稽古場を開くのとはまた別のかたちで、今回はより身近な「場」を開いてみることにしました。

【6月17日・21日開催】ソノノチカフェ企画 参加券

私たちの活動拠点である京都では、この数年間、カンパニーとしての活動が少なかったですが、2020年の京都芸術センターや京丹波町質美での公演以来、本格的に全国を旅しながら作品を制作しています。

今年も5月にkumagusukuで、作品制作のプロセスをアーカイブする展示を通じて、各地での創作を発信する機会を持ちました。そして、展示やSNSだけでなく、もっと近い距離感で私たちの想いを伝える場をもちたいと思っています。

最近のソノノチのクリエイション状況や新作『あなたはきえる』についてのお話をしたり、メンバーとのゆったりとしたおしゃべりをする場を開きます。(今回の作品の参加メンバーもひょこっと顔を出すかもしれません)

写真や文章だけでは伝えきれない私たちの思いや活動は。うまくいっていることも大変なこともありますので、ありのままにお伝えするつもりです。

(写真:『いられずの豆』(2018)より)

今回のイベントでは、Spice of life Coffeeさんと初コラボさせて頂いた、ソノノチの作品鑑賞に寄り添う、オリジナルブレンドのコーヒーの試飲もできます!
クリエイションの一環&10周年記念として、イメージの打ち合わせと試飲を重ねて作ったコーヒーもぜひ味わってみてください。
ソノノチ オリジナルブレンドコーヒーについてはこちら

ソノノチメンバーが最近読んだ本やボードゲームなんかも置いたりしておこうかと思っています。

お知り合いと一緒に参加も、もちろん歓迎です。お気軽にお立ち寄りくださいね。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


日 時:6月17日(土)17:30-19:30
6月21日(水)18:00〜20:00 ※入退場自由です

会 場:AKIKAN キッチンスペース(京都市下京区岩戸山町440 江村ビル3F)

参加費:500円(フリードリンク、ソノノチ中谷が厳選したちょっと特別なお菓子つき)

申し込み・予約:https://sononochinochi.stores.jp/items/648749edce1b81002df1f365

(メール等でご予約で、当日現地でのお支払いもお受けできます。お問合せフォームにて受付しています)


次回開催は、8月26日(土)午後を予定しています。

《終了御礼》ソノノチ展『風景によせて えんをめぐる』-2023-

『風景によせて えんをめぐる』-2023-の全会期が終了しました。

ご来場いただいた皆さん、気にかけてくださったりメッセージをくださった皆さん、会場のkumagusukuの皆さん、この場を一緒に作り上げてくださった関係者の皆さん、改めて本当にありがとうございました。

この数年、グループで熱心に取り組んできたアーカイブという活動は元々、コロナ禍で上演が中止になるリスクにそなえて、作品制作と創作プロセスの記録を並行し始めたことがきっかけでした。そこから時間が経ち、コロナをめぐる生活様式も変化する中、今回の展示は改めて場をひらくこと、そしてアーカイブのもつ言葉の広さに向き合った機会だったと振り返ります。原泉アートプロジェクト代表の羽鳥さんをお招きしたトークイベントや、Spice of life Coffeeさんとのコラボレーションなど、新しいことにもチャレンジできました!

この3年間で、私たちは計4回の展示を開催しました。一つの作品をつくりあげる過程には、膨大な時間とプロセスが存在しています。プロセスを大切にすることは、そこにたしかにいた自分たちと、そこにあった様々な縁を大切にすることだと思います。ただ、展示として表現できるのはその中のほんの一部分でしょう。今後もプロセス便(※アーカイブした記録を再編集し、映像・テキスト・グラフィックなどさまざまな形にアウトプットして上演後に予約者にお届けする取り組み。)はじめ、展示以外のアウトプット方法も今後検討していきます。

展示で振り返ったことを次のクリエイションにつなげるアイデアも出てきています。コロナ禍をきっかけに始めた活動ではありますが、このように、開催することの「新しい意味」が、年々増えていっているように私自身感じています。

えんをめぐる、旅は続きます。

ソノノチ 中谷和代



◆次回上演予定
『あなたはきえる』
7月20日〜23日 @アトリエみつしま
新作久々の地元京都での新作上演となります。チケットの一般予約受付開始は、5月26日から始まります。
http://sononochi.com/performance202307/

◆展示品やコラボグッズを販売中
今回のソノノチ展で展示されていた現物の展示品を販売中です。会期は終了しましたがぜひご覧ください。また、ソノノチの作品のイメージや、10周年記念にリニュアルしたカンパニーロゴを知っていただくために、大阪のSpice of life Coffeeさんとはじめて1からつくった、オリジナルブレンドのコーヒーも販売中です。冷めても美味しい、ここだけでしか飲めないブレンドをお楽しみください。
https://sononochinochi.stores.jp

お知らせ/ロゴをリ二ューアルしました

今年、カンパニー立ち上げ10周年企画の一環として、カンパニーロゴをリニュアルしました。今の私たちを反映した、新しい皮膚をまとうような気持ちです。デザインは、長年ソノノチの宣伝美術を担当してくださっているデザイナーのほっかいさんにお願いしました。

私たちは2020年より制作をスタートした作品群「ランドスケープシアター」をはじめとする、上演をするフィールド(場所)に焦点を当てた作品制作を通じて、引き続き新たな地平にチャレンジしていきます。ほかにも、変化の多い時代をゆっくりと歩むこと、身体と声が持つ可能性を引き出すことなど‥‥私たちの創作にかける想いがたくさん詰まったロゴになりました。

ソノノチというカンパニー名が伝わることももちろん大切ですが、それ以上に、自然から感じる息吹やパフォーマーの呼吸など、総じて今私たちが表現にこめている「風」のようなものを受け取っていただければ嬉しいです。そして、これからも皆さんと一緒に10年、20年と歩みを進められることを祈りつつ、これまでの感謝とこれからの新鮮な気持ちをもって、大切にしていこうと思います。

これからもソノノチを宜しくお願いいたします。

 

展覧会情報/ソノノチ展『風景によせて えんをめぐる』-2023-

旅するパフォーミングアート・グループ、ソノノチでは、2020年より各地の風景を舞台に繰り広げる「ランドスケープシアター」シリーズを制作しています。

これまでの制作は、出会った人・もの・こととの目には見えない沢山の縁に支えられてきました。

今回は、昨年の静岡県掛川市原泉での滞在制作を取り上げ、全51日間の作品制作プロセスのかけら達を、地元京都で巡回展示します。

普段は見ることができない、上演にいたるまでの軌跡をぜひご覧ください。


【結成10周年企画②】ソノノチ展『風景によせて えんをめぐる』-2023-

【日 程】2023年5月17日(水)- 21日(日)

【時 間】11:00〜17:00

【会 場】kumagusuku(京都市中京区壬生馬場町37-3)
[アクセス]
・阪急京都線「大宮駅」から徒歩5分
・京福電鉄「四条大宮駅」から徒歩5分
・JR、市営地下鉄「二条駅」から徒歩8分
・市営バス「みぶ操車場前」から徒歩1分

【観 覧 料】自由(ドネーション)/入場無料


《関連トーク企画》
「原泉での制作環境がアーティストにもたらすもの」

日時:5月20日(土)14:00-16:00
ゲスト:羽鳥祐子さん(原泉アートプロジェクト 代表・ディレクター)

原泉アートプロジェクト 代表・ディレクターの羽鳥祐子さんをゲストにお迎えしてのトークセッションです。
原泉という制作環境がアーティストに与えるイマジネーションとはどのようなものか。なぜソノノチはコロナ禍から5年間、この地域に通い続けるのか。
原泉との出会いがもたらした様々な変化、価値観の変容について、メンバーがお話しします。

当日でもご参加いただけますが、会場のスペースに限りがあるため、人数把握のため、事前予約にご協力いただけますと幸いです。

申込フォーム:https://forms.gle/LnDhqD5UerZMRojU8
(事前予約優先/当日空きがあれば当日参加可/定員20名)


会場では、「原泉アートデイズ」の5周年を記念して、これまでの作品と軌跡をまとめて製作されたアニバーサリーブック「HARAIZUMI ART DAYS! 2018-2022 5th Anniversary book」の販売も行っています。

ソノノチがこれまで原泉アートデイズで上演した作品や、中谷和代のアーティストVOICEも掲載されていますので、ぜひご覧ください。


これまでの開催の様子はこちら

主催:ソノノチ/合同会社nochi
協力:原泉アートプロジェクト、一般社団法人フリンジシアターアソシエーション
supported by KAIKA

【お問い合わせ】
ソノノチ
電話:050-5318-7717(制作)/メール:info@sononochi.com

photo by Wakita Tomo

【ソノノチ結成10周年企画①】「縁側にすわる」ガイダンス・ワークショップ

開催の理由

ソノノチは、2013年、社会人劇団から再結成したカンパニーです。最初、メンバーは中谷たった一人でした。そこからクリエイションメンバーに出会い、滞在制作に出会い、今後も継続的に活動するために会社をつくり、これまでたくさんの方のおかげで、結成からの10年間こつこつと続けてくることができました。でも、まだ、10年。創作的なチャレンジはもちろん、家族とも言えるメンバーのことを考え、やりたいこともたくさん出てきたので、今年以降の活動に向け、新たにメンバーを募集したいと思いました。それがきっかけです。

しかし、活動拠点の京都で私たちは、この数年あまりカンパニーとして認知されていないかもしれません。(本公演としては、2020年の京都芸術センターと、京丹波町質美での上演以来となります。2020年頃から本格的に全国を旅して作品をつくるようなスタイルに変化したためです。)そこで、プロセスをアーカイブする活動を通して、各地での創作を発信する機会をつくりました。

そして、展示やSNS以外にも、もっと近い距離感で私たちの想いを伝える場を今回つくろうと思います。この間私たちがどんなことを思い、どんな活動をしてきたのか、写真や文章だけでは伝え切れないところを知って、感じてもらえるように、3月はメンバー全員が集まって、縁側に皆さんをご招待します。それぞれの言葉で、自分たちのやっていることを伝えます。うまくいっていることも大変なこともありますので、できるだけありのまま伝えようと思います。

縁側にすわっていたら、どんな風が吹いてくるでしょう。もしかすると、誰かがひょっこりと入って来てくれるかもしれません。出会って、いろいろと話をしてみましょう。そして、こういうのもありだなと思ったら、なにか一緒にできそうなことを探してみましょう。まずはお気軽に、覗いてみてください。

ソノノチ 代表 中谷和代


参加方法/いずれも参加無料

【1】ガイダンス(オンライン説明会)に参加する

対話を重視した創作方法、役割を超えた有機的な創作現場づくりなど、
ソノノチが活動や作品づくりで大切にしていることについてお伝えします。
<日程>
2023年3月5日(日)14:00-16:00
2023年3月8日(水)19:00-21:00

【2】ワークショップに参加する

ガイダンスでお伝えすることをもとに、ソノノチの創作の一部を、実際に体験していただきます。
<日程>
2023年3月 9日(木)19:00-21:00 ソノノチの基礎トレーニング(演技)
場所:KAIKA
2023年3月11日(土)14:00-16:00 アイデアのふくらませ方(構成・演出)
場所:KAIKA
2023年3月26日(日)10:30-12:00 いま・ここに焦点をあてる(演技・演出)
場所:京都芸術センター 制作室6(STUDIO OPENDAY vol.2 内で開催/「『ランドスケープシアター(風景演劇)』をつくるときに考えたこと」というタイトルで開催します)

【3】メンバーと会って話す

ガイダンスやワークショップでソノノチに興味を持ってくださった方、将来的にソノノチの活動に何かしら関わってみたいと思う方を対象にします。さらにもう一歩踏み込んで、ぜひお話させてください。
<日程>
2023年3月23日(木)〜27日(月)の間で、日時予約制

※【1】ガイダンスは、2日とも同内容となります。
※【1】ガイダンスと【2】ワークショップでは、一部内容が重複する場合があります。
※【3】を申し込まれる場合は、極力事前に【1】もしくは【2】に、ご参加ください。

申込先・お問い合わせ

フォームから:https://forms.gle/SaSgyzhjeujzrjGy8
メール:info@sononochi.com

※3月26日(日)10:30-12:00に開催するワークショップは、こちらの京都芸術センターのwebサイトからお申し込みください。

今年〜来年の活動予定

2023年5月 京都市内で展示イベント
2023年7月 京都市内にて新作上演(予定)
2023年12月 立ち上げ10周年イベント(予定)
2024年3月 滞在制作での上演(予定)

※このほかに、定例のミーティングや、基礎鍛錬のためのワークショップ「ソノノキン」などがあります。

参考資料
<ソノノチの作品がどんなものか知りたい方>
『風景によせて2021 はらいずみ もやい』映像
https://youtu.be/PtfLwdxPNpM
『風景によせて2022 たびするつゆのふね』レポート
http://landscape.sononochi.com/archives/1054
『風景によせて2021 かわのうち あわい』レポート
http://landscape.sononochi.com/archives/801

<創作過程のアーカイブの内容を知りたい方>
『風景によせて えんをめぐる』-2022- デジタルアーカイブ:http://landscape.sononochi.com/archives/746
展示映像:https://youtu.be/i5r8-25TDvI
展示映像②:https://youtu.be/feMtjgVeJ7s

<各種記事が読みたい方>
http://landscape.sononochi.com/archives/category/process


メンバーからのメッセージ

藤原美保(俳優、パフォーマー)/写真左
ソノノチは今年で10年。私はメンバーになって9年になりました。あっという間の年月がたったなぁと感じています。メンバーでそれぞれの役割を発揮しながら、お互い助け合い協力しながら、作品を作っていく、継続していく。大変なこともありますが、まだ知らない世界に飛び込んでいくことができるワクワクを感じています。

ソノノチに入る前、私が演劇を始めたのは高校生の時でした。演劇部でどんどんと演技の道にハマっていき、卒業後は声優の道を志しました。大阪の専門学校で2年、そして東京へ上京し養成所で2年、専門的に基礎から演技や声の勉強をしました。養成所を卒業する頃には、舞台にも立ち続けたいと思っていました。その後地元の京都に戻り、ソノノチに出会いました。ソノノチに入った当時と今を比べると、できるようになったことが増えました。これまで培った技術を使って、様々な学校で演劇や声のワークショップの仕事ができるようになったり、ランドスケープシアターのための身体訓練メソッドを作っていたり。その他にもたくさんあります。
自分一人ではやらなかったかもしれないなと思うことが、人と関わり合うことで経験が広がっています。

3月はみなさんとお話ししたり体験できる機会がたくさんあります。
作品のこと、演技や身体表現のこと、私たちが普段考えてることや感じていること、いろいろお話ししませんか?みなさんのこともぜひ聞かせてください。たくさんの方に出会えることを楽しみにしています!