Sononochi
ソノノチ
芸大卒メンバーが中心となった京都の劇団、ソノノチです。お仕事のご依頼も、このサイトからうけたまわります。
芸大卒メンバーが中心となった京都の劇団、ソノノチです。お仕事のご依頼も、このサイトからうけたまわります。
◆会場:滋賀県立文化産業交流会館(米原市)
◆ストーリー:
星祭りの夜。漁から戻らない父のことで周りから疎外され、孤独を噛みしめるジョバンニは、
突如目の前に現れた銀河鉄道に乗り込み、親友のカンパネルラと共に銀河巡りの旅を楽しむ。
そして、その旅で出会う様々な人の中に次々と生きる意味を発見して行く。
きっとみんなのほんとうのさいわいをさがしに行く。
どこまでもどこまでも僕たち一緒に進んで行こう。
ミモザプロジェクトの朗読劇『ミモザの季節』に中谷和代が出演・またアドバイザーとして参加します。
こちらは、国立女性教育会館 令和2年度「男女共同参画推進フォーラム」ワークショップ内のビデオ放映パートで上演されます。
お申込み無料で、録画は9月26日まで観ることができます。
ミモザプロジェクトは、フランスのトリニダード・ガルシアさんの「シモーヌの時代」という作品の日本版を製作・日本で上演しようというプロジェクトです。タイトルにもあるシモーヌ・ヴェイユは、人工妊娠中絶の合法化など、政治の側面を通して女性の解放の道を切り開いてこられたフランスの政治家です。
申し込みは、Peatix上より、参加チケットをお申込みください
女性と男性、家族や結婚・妊娠出産、社会進出など・・・。
私自身も、これまで女性としてなんとなく不自由な心地や、違和感を感じることは少なくありませんでした。(ましてや以前は、「あれ?なんでだろう?」と感じることすらできなかったのです。)
社会的な背景を知り、他の人の言葉を聞くことで問題が客観視でき、いくつかのモヤモヤの正体はこれだったのか!と気づけるために、知る機会、気づく機会が必要なのだと思いました。
また日本で、この違和感について取り上げ話したり、声を上げたりすることは、まだまだタブーな側面があるのを感じています。自分にはわからない(知らない)と言ったりすることもそうでしょう。みんなにとってもっと身近で、当たり前のこととして聞くことができたり、考えたり、議論できるような世の中になっていくことを願っています。
今回脚本を書かれているトリニダードさんは、ご自身の作中で「一人一人がありのままのあなたで十分素晴らしい」ということを強く述べておられ、日本の状況を一緒に考えることができたらと思い、今回このプロジェクトに参加しました。
オンラインで稽古しているのですが、フランス語と英語と日本語の3ヶ国語でコミュニケーションをとります。文化もコンテクストも異なるメンバーでひとつの作品を目指す旅は、とても刺激的な体験です。
アーカイブの録画でも9月26日まで観れますので、ご興味ありましたらぜひご覧ください。
(中谷和代)
国立女性教育会館 令和 2 年度「男女共同参画推進フォーラム」ワークショップ
演劇を通して、楽しく男女共同参画社会を可視化する
ミモザプロジェクト
*2020年度赤松良子ジェンダー平等基金(主催国際女性の地位協会)交付事業
*京都市文化芸術活動緊急奨励金採択事業
*フランス大使館後援事業
①開催形式
ライブ配信:令和2年8月28日(金)18:00~19:15
録画配信:令和2年8月29日(土)-9月26日(土)
・参加費:無料
・定員:400 名( 一般・学生各 200 名)
②ワークショップについて
このワークショップで日本版の一部を朗読初公開いたします。舞台は現代です。
後半のZoomウェビナーではフランスのトリニダード・ガルシアとオンラインでつなぎ日本版脚本についてお話しをお伺いします。
当日参加者のみなさんからの質問もいただき、対話を試みます。
==================================
第1部 ビデオ放映
ミモザプロジェクト紹介・メッセージビデオ
第2部 ビデオ放映
ミモザプロジェクト新作演劇
朗読タイトル:『ミモザの季節』
出演者:中谷和代、黒木陽子、カルドネル・ルウ、トリニダード・ガルシア
第3部 フランスと繋いだ zoomウェビナー 質疑応答含む
登壇者:トリニダード・ガルシア(脚本家)
レベッカ・ジェニスン(アドバイザー)
リボアルなみの(制作者・モデレータ)
==================================
主催:ミモザプロジェクト実行委員会 日仏劇文化交流による女性の人権架け橋プロジェクト
後援: フランス大使館
==================================
THE GO AND MO’Sさんの妄想コントに中谷が出演します。
現在Twitterで出演者のみなさんと、妄想稽古の様子を日々アップしていっています。(#これは妄想コントの妄想稽古です)
果たして、何が生まれるのか。とにかく自分の胸に手を当ててみるしかないです。妄想でお楽しみください!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
THE GO AND MO’S
“THE JOKE AND MO’S vol.3 妄想コント”
-THEATRE E9 Air こけら落とし公演-
日時:2020年5月31日(日)14時開演
会場:THEATRE E9 Air
料金:500円+投げ銭
会場は「THEATRE E9 Air」です。
当日は、決 し て 劇 場 へ は 来 な い で く だ さ い 。
◯詳細: https://mproduce.wixsite.com/gomo/jam03
(以下、公式ウェブサイトより抜粋)
THE GO AND MO’Sの脚本家・黒川猛が妄想したコントのネタを、「タイトル」「構成・キャッチコピー」「出演者名」を手がかりにして、「出演」を表明してくれた俳優と、お客さまが妄想し、それぞれの頭の中でコント作品として上演するという、ひとえに皆さんの妄想力にかかっている、前代未聞の企画。
会場は「THEATRE E9 Air」ですが、
当日は、決 し て 劇 場 へ は 来 な い で く だ さ い 。
今回、THE GO AND MO’Sの脚本家・黒川猛が妄想したコントのネタは10作品。
コント「くノ一」
コント「プロゴルファー犬VSプロゴルファー蟹」
コント「シンクロナイズド西遊記」
コント「3ミニッツ⇔30ミニッツ」
コント「床」
コント「○○探偵○○!」
コント「ずっこけ3人組~令和版」
コント「怪人「ハラスメント」」
コント「ファンタスティック歌劇団」
コント「体操のお兄さん~フィナーレ」
稽古は妄想で進行中
—-
中谷の出演コント 「くノ一」「シンクロナイズド西遊記」他、を予定しています。
本番(?)までの楽しみ方や、コントの内容、出演者・スタッフなどは、上記に記載のWEBサイトにございますので、ぜひご覧くださいね。
ご予約はこちら:https://askyoto.or.jp/e9/ticket/20200531